便秘をあらためて定義すると・・・

どうも調べてみると、圧倒的に女性のほうが便秘にかかる人が多いので、便秘をカテゴリーとして
ちょっと整理してみました。

人間に限らず動物(鳥や魚もそうですね)のくくりに入るものは全て便を排泄します。

便秘とは、ずばり、便の排泄が困難になることです。。

理想的には毎日、便を排泄できることが理想ですが、どれくらいでないと便秘と判断するのでしょうか。

あくまで一般的な表現ですが、3日間便が出なかったり、週に3回程度しか便がでなかったりすると便秘と表現します。
1週間、便が出ません、は完全な便秘です、はい(^^)

また他の言い方として、日頃から便を排泄することが困難だったり、残便感があったりすることも便秘と表現されています。
便を排泄する間隔についてはあいまいで、それぞれの体質や生活環境などによっても左右されるので一概には言えません。

便秘の公の定義としては、日本内科学会が「排便が3日以上ない場合、あるいは毎日排便できていても残便感がある場合」と示しています。
便秘の原因としては以下の2種類が考えられています。
●「器質性便秘」
→体内器官の腸に何かしらの障害が発生していて腸管が狭くなり起こっている場合。
●「機能性便秘」
→機能異常の場合と腸管自体の機能低下による場合とがあります。
つまり腸の一部が何らかの理由で細くなっていたり遮断されたりしていて便が動けずにいる。
もしくは、腸が何らかの理由で麻痺をしてしまい、腸が動きを止めた場所で便が動けずにいる。
また過度に脱水症状を起こすと便が固く大きくなりすぎてしまって排泄できないということもあります。
便の量があまりに少なくなってしまっても便が固く塊になってしまい排泄できないこともあります。
このようにして便秘が起こる原因はいくつか考えられています。
とにかく水分を適切に補給するというのが大事ということです。

0 件のコメント:

コメントを投稿